ストリングス・アレンジ講座 第5回 「タイを巧く使おう!」


プロ直伝!ストリングス・アレンジ講座
〜ポップス(歌もの)にストリングスを入れよう!

講師:小谷野謙一


第5回:タイを巧く使いこなそう!



久々に再開しましたストリングス講座です!
今回からは、前4回を踏まえ、
より実践的なテクニックをご紹介していきます。

今回のテーマはタイ(持続音)です。


★音を持続させられる強み★

ストリングスは、音を持続させるのが得意です。
ピアノやギター等の減衰系の楽器は、
発音後に音が徐々に消えていってしまいますね。


管楽器では、
息が続かなくなった所が限界です。


しかしストリングスは、
弓で演奏をする為、
弓の返しを目立たせなくする事で、
ずっと音が持続している様に聴かせられるのです。

この「持続」を有効に活かしたいですね!


★共通音で滑らかなコード演出を★

この持続性を使ったテクニックの1つに、
前後のコードの「共通音」を使って、
滑らかなコードの連結ができます。

下の図を見てみましょう。




前のコードがG、
後ろのコードがCMaj7です。


中間の2声(ソとシ)が、
次のコードに切れる事なく、
そのまま繋がっていますね。

これを譜面で表記すると、
この2声は次の小節へタイで繋がれます。

また、1小節目はアルペジオになっていますが、
小節の中途半端な所から始まった音でも、

タイで次の小節へ音を持続させるのは、
滑らかなコード感を生み出す上でとても有効です。


是非、お持ちのシンセ等で弾いてみて下さい。

ストリングスならではの、
美しい響きが得られます。


★掛留音を使おう!★

共通音を使った、
滑らかなコードの連結のお話をしましたが、

もし、前後のコードに共通音がなかった場合は、
タイで繋ぐ事はできません。

しかし、「掛留音」というテクニックを使えば、
次のコードへ、タイで繋げられます。

どうやるか?というと、
前のコードの音を、
次の和音までズレ込ませ、


遅れて本来のコードへ解決させるのです。

下の図を見てみましょう



◯で括ってある所が、
次のコードへ、ずれ込んでいる音です。

その後、本来のそのコードの音に
解決しているのが分かりますね。

1小節目は前半がC、
後半がDm/Fですが、

1st.Vnが、ソ→ファ
2nd.Vnが、ミ→レに解決していますね。

同様に、
2小節目は前半がCで、
後半がG7で2nd.Vnが解決しています。

ただし、この方法は、
やみくもにやっても、
音が不快に濁ってしまいます。
(いわゆる音当りの発生です。)


ずれ込む音が、
次の和音の9th、7th、4thなら、
多くの場合問題は起こらないでしょう。

また、和音の積み方で大切なのは、
解決する音(掛留音)と同じ音名の音を、
一番下のパート以外には置かない事
です。


★音量変化を付けてみよう!★

ストリングスの表現力の強みは、
一度鳴らし始めた音の強弱(ダイナミクス)を、
連続的に変化させられる所にあります。

ピアノのような減衰系の楽器では、
ダイナミクスの変化を付ける事は不可能ですが、

「p(ピアノ=弱く)」で始まった音を、
徐々に大きくしていったり、

「f(フォルテ=強く)」から急激に、
「p(ピアノ)」も変化させたりと、
自由自在です。

下の図は、
持続したコードに音量変化を加えた例です。




注目頂きたいのは、
ピアノロールの下部に表示されている、
「音量変化」のカーブです。

MIDIでは、
コントロール・チェンジ(CC)の7番が,
音量変化に割り振られています。

是非お使いのシーケンスソフトで
操作してみて下さい。

オートメーション等で操作できますので、
聴きながらリアルタイム操作してみても良いでしょう。


★今回の課題★

今回の講座の内容を踏まえて、
「掛留音」を使ったストリングス・アレンジに挑戦してみましょう。

長さは2〜8小節以内で4声帯の
フレーズになります。

提出頂いた歌詞は高瀬氏から直接てんさくが受けられますので、
是非トライしてみてください!

(課題の提出は有料会員の方のみ受けられます。ご了承下さい。)

※音楽サプリの課題提出については、有料会員のみの受付となります。
※無料会員は課題提出・プロへの質問は出来ません。有料会員登録はこちらから

  • マスタードとは?
  • 回答者紹介

COLUMN

Backnumber

2022.01.02

サプリ記事

新作詞講座⑦〜5W1Hを使おう〜

プロが教える!​新作詞講座 第7回...

2021.08.05

サプリ記事

新作詞講座⑥〜フルサイズの歌詞を書...

プロが教える!​新作詞講座 第6回 ...

  • 会員登録

質問カテゴリ(下記カテゴリから1つをお選びください。)

楽器

音楽制作・録音

音楽活動・進路・就職

その他の質問

回答ミュージシャン

回答ミュージシャンを選んでください。

質問する

閉じる

この質問の閲覧には有料会員の登録が必要です。

有料会員登録

> 有料会員登録の流れはこちらから

会員ログイン

Email
PASS

> 新規登録はこちらから

閉じる

質問するには有料会員登録が必要です。

Email
PASS

> 新規登録はこちらから