作曲・編曲の質問一覧
#9のテンションがついたコードの聞こえ方について
2018.10.22 まき
執筆された音楽サプリにも取りあげられていた、 テンションの#9ですが、 表記を変えると、マイナー3rdに…
対位法やフーガは実践の作編曲でどれくらい活用できるのでしょうか。
2018.06.28 みっつ
2年ほどでしたが、個人レッスンで和声を学んだ事があり、 その後独学を経て、今は和声を学んだ事がオーケ…
2ndヴァイオリンの耳コピーについて
2018.04.16 ひろし
弦楽器のアレンジや作曲の勉強で、主にサントラの耳コピーをしております。 弦セクションの耳コピーで最…
ヴァイオリン音源の定位について
2018.02.24 まっち
ソフトにもよるかと思いますが、 私が使用しているオーケストラ音源ですと、 1stヴァイオリンと2ndヴァ…
ゲーム音楽のミキシングについて
2017.07.17 みっつ
ゲーム音楽のアレンジでは、 作品によってオーケストラや室内楽ものが 良くありますが、 一般的なオー…
これからのインスト曲制作者の生き方について
2017.06.23 よっしー
はじめて質問させて頂きます。 私は主にインスト曲の楽曲制作をメインとして活動しており、 これまで…
ギターの打ち込みについて
2017.04.28 ニコレッタちゃん
私はギターが弾けないので、ソフトを使って打ち込むしかないのですが、エレクトリック、アコースティック…
オケがどうしてもうるさくなってしまいます。。。
2017.03.29 ニコレッタちゃん
初めまして。「DTMでクラシック」という先生の本を読んで感動しました。その影響で、私も自作の曲にオケア…
バンドのキメの作り方
2016.12.29 たかし
バンドのキメの作り方や作るコツを教えてください
生レコーディングの実戦練習について
2016.10.30 まーこ
はじめまして。 私はまだアマチュアで作編曲の仕事をした事がありませんが、 将来、仕事を頂けた際、…
ブラス・アレンジの上達方法について
2016.05.22 daidai
私はこれまで、ポップスやロック系の楽曲(歌モノ、インスト共に)を作編曲してきたのですが、一方で自分…
松葉の後の強弱記号について。
2016.04.20 けーこー
松葉の後には強弱記号を”必ず”書くべきか?について 質問させて頂きます。 添付画像の2小節目を見て頂…
タイの後の休符について
2016.04.20 けーこー
大学のオーケストラ同好会用のアレンジで譜面を書いているのですが、記譜に関してご質問させて頂きます。…
編曲の音の重ね方についてです。
2016.04.20 Myth
今作成したい曲はキャッチーなテクノポップです。リズム(4つ打)メロディ(歌モノ)コード(エレピ)ベー…
和声法、対位法について
2016.02.16 藤孔雀
作曲をしたいけどメロディーが浮かばないのでネットで 浮かぶ方法を検索していたところ、あるサイトに …
メロディ力を向上させたい
2015.11.13 けーこー
メロディについてご質問があります。 自身で楽曲を作る際にメロの段階で一番悩みます。 思いついたメ…

